特徴

共同生活援助とは

共同生活援助はグループホームとも呼ばれるサービスで、障がい者総合支援法の訓練等給付に位置づくサービスです。
「障がいのある方に対して、主に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行う」ものとされています。

グループホームプラスワンでは、住み慣れた和泉市で生活がしたい方に向けて、ご自宅のような空間で、当たり前の生活をしていただけるようサポートしております。
  • 24時間365日看護師対応
  • 夜勤スタッフ常駐
  • 医療連携(内科・歯科)

対象者

障がいのある方
※身体障がいのある方にあっては、65歳未満の方または65歳に達する日の前日までに障がい福祉サービスもしくはこれに準ずるものを利用したことがある方に限る。
  • グループホームを探しているけど、家具家電など揃えるのも大変。
  • 住み慣れた南大阪・泉州地区で暮らしたいが、一人暮らしに不安があるため、支援を受けながら暮らしたい。
  • 一定の介護を必要とするものの、施設ではなく南大阪・泉州地区の地域の中で暮らしたい
  • 就労している人、または就労を目指している
  • 今まで親と暮らしていたが、将来は自立を目指している
  • 施設や病院から、地域での暮らしに移行したい

選ばれる理由

便利

全室、鍵付きの個室タイプ
全室、鍵付きの個室タイプ
1階4部屋と2階6部屋の計10部屋すべてがワンフロアの個室タイプ。鍵がついているので、プライバシー確保が可能です。
お風呂・トイレ・家具家電付き
施設では珍しい、お風呂・トイレ・家具家電付き
部屋のなかにお風呂(浴槽付き)と・トイレがあり、家具家電もこちらでご用意しております。着替えや身の回り品だけご持参いただければ、手ぶらでご入居可能です。
高速Wi-Fiルーター完備
高速Wi-Fiルーター完備
個室、共用部ともに、どこにいても快適に使える高速Wi-Fiルーターを完備していますので、ギガ数などを心配することなく無料でご利用いただけます。
駅から徒歩10分、静かなエリア
駅から徒歩10分、静かなエリア
阪和線「北信太」駅から徒歩10分の静かなエリアにあります。都会の騒がしい雰囲気は感じられないので、落ち着いて過ごしていただけます。
買い物や公園も5分圏内で
買い物や公園も5分圏内で
コンビニやスーパー、ドラッグストアも5分圏内にあります。公園も5分のところなので、散歩も楽しめます。

安全

スロープ付きの玄関
スロープ付きの玄関
玄関には、スロープがついているバリアフリー構造です。
火を使わないオール電化
火を使わないオール電化
部屋内にあるミニキッチンも、共用部にあるキッチンも、IHクッキングヒーターです。火を使わないので安全です。

安心

ひとつの玄関なので、見守り可能
ひとつの玄関なので、見守り可能
複数出入口があると見守ることが難しくなりますが、プラスワンの玄関はひとつだけ。スタッフの部屋の前を必ず通るので、出入りを見守ることが可能です。
防犯カメラを設置
防犯カメラを設置
玄関側、バルコニー側、1階に2か所、2階に1か所に防犯カメラを設置しています。
スタッフが24時間常駐
スタッフが24時間常駐
スタッフが夜間も常駐しています。緊急時は電話も対応可能。また、スタッフが作る食事がおいしいと好評です。
24時間365日看護師対応、医療連携
24時間365日看護師対応、医療連携
提携している看護師が24時間対応可能です。また、内科と歯科の医療連携を行っておりますので、診察や治療も施設内で可能です。